雑記 コロナになってだいたい2週間が経った 未だに咳が止まらず、ひねもすごほごほやっとります。 Amazonから送られる置き配を取る以外、本当に家から一歩も出ていない。インドア人間なので自宅療養も辛くないと高を括っていたのだが、ゴミ捨てすらせず引きこもっているとさすがに気が塞ぐ... 2022.02.15 雑記
雑記 DOPING PANDAのおすすめの曲|復活によせて 思い出など 2007年。小学6年生のぼくはMステに出演していたふってえめがねをかけたほっせえ男の歌唱に魅了された。男の名前はフルカワユタカ、通称ロックスター。バンドの名前はDOPING PANDA。披露していたのは「I'll be there」。 ... 2022.02.07 雑記音楽
雑記 PCR検査を受けた日のこと 流行病に罹り、平日のほとんどを床に臥して過ごした。熱を発したのは火曜日の朝のことだった。頭がすこしばかりぼうわあっ&きるきるっとする(熱が出る時はたいていこんな感じ)ので、体温を測ってみたら37.1℃。「あら微熱」と思っていたら、あれよあれ... 2022.02.05 雑記
雑記 夢の中だけで行ける場所を紹介します 身の丈に合っていない高校を受験するにあたって、「寝ている間も勉強できないか」と悩んだ結果、幽体離脱を試みるようになったのである。幽体離脱とはつまるところ明晰夢(夢だと分かりながら見る夢)のこと。古のインターネットには幽体離脱の方法を事細かに... 2022.01.23 雑記
雑記 はつゆめ(2022) スタジオに入ると、めちゃめちゃデカい原田泰造の右肩から審査員席が5本生えているのが目に入った。審査員の顔は靄がかっており、その表情を伺うことはかなわない。潤ちゃんが「それでは」と言うと、原田泰造の腕を滑り台のようにして審査員がいっせいに降り... 2022.01.01 雑記
雑記 「身体、洗いすぎじゃねえかな」 身体の洗いすぎをたしなめられたのである。洗えば洗うほど良いものだと信じ込んでいたので、驚いた。ラベンダー湯に浸かるおじさんは事もなげに他人の洗身事情をたしなめのけたあと、浴場を去っていった。 銭湯に行くといつも頭と身体を二回洗う。アリ... 2021.12.12 雑記
雑記 「39年住んだ家をね、ぶっ壊すのよ」 EV車が縦列駐車する際に立てる音のごとく静かに11月が終わろうとしている。側からどう映っていたかは分からないが、しんどいひと月であった。人と居る間はいいのだけれど、ひとりになると、どうも心がかゆくなる。四季の中では冬が好きだが、冬の自分はい... 2021.11.30 雑記
映画 実写版『カウボーイビバップ』1話感想|Netflixさん、ひどいよ 好きな作品が実写化されることほど恐ろしいものはない。何しろ勝率の恐ろしく低い博打である。もちろん、『ヒメアノ〜ル』『ピンポン』といった文句の付け所のない作品も天文学的な確率で生まれる。が、たいていは、『ドラゴンボール』や『進撃の巨人』といっ... 2021.11.19 映画雑記
雑記 銭湯における惑星直列、自分の身体の再発見 自分にとっての銭湯を宇宙だとすると、「水風呂系」とも言うべき惑星系が構成されている。つまりはあらゆる銭湯の要素が水風呂を中心に回っているわけである。 ぬる湯、あつ湯、ジェットバス、休憩(カランスペース)……そのそれぞれを水風呂を中心と... 2021.10.19 雑記
本 (個人的に)読書の秋に読みたい書籍(約)100選 「読書の秋に読みたい書籍100選」のツイートが話題を呼んでいる。なんでも、「おすすめの本に自己啓発書ばかり入っているのが気持ち悪い」などと言われているのだとか。元ツイートの「読みたい」が「読むべき」の意になっているのが反感を買っているのかし... 2021.10.04 本雑記